資料請求 お問い合わせ

東部校

東部校人々のつながりと健康長寿/レク式体力チェック

掲載日 : 2020-09-30
9月29日(火)は、連休が入ったので2週間ぶりの講義でした。

【1時限目】「人々のつながりと健康長寿~地域づくりによる健康長寿社会の実現に向けて~」
講師:国立長寿医療研修センター研究員 宮國康弘氏

県外講師のため、リモートによる講義形式で行いました。
難しそうな内容に見えますが、研究データに基づき、健康維持には食事や運動に気をつけるだけでなく、
社会的なつながりが大いに関係していて大切であること等をわかりやすくお話しいただきました。
島根県老人クラブ連合会の研修会でも何度も講義をいただいており、県内外の老人クラブの活動事例も紹介
され、実際に地域で老人クラブ活動や自治会活動に関わっている学園生には、特に好評でした。
学園生の皆さん自身は、毎週登校されることでつながりが1つできているんだなということを実感しました。


【2時限目】「体力に自信あり?!レク式体力チェック」
講師:島根県レクリエーション協会事務局長 梶谷清美氏
同協会レクリエーション・インストラクター 栢野和美氏

学園生の皆さんに、2年間の学園生活を健康で楽しく過ごしてもらいたいことから、開講して間もない
この時期に「レク式体力チェック」を取り入れました。
中学校や高校のような精一杯頑張る体力テストではなく、身の回りのものを使って学園生同士で
取り組みました。
講師からも「『ニャー』と言いながらやると記録が伸びるみたいですよ」と面白いアドバイスがあり、
実際に「ニャー」と言ってみる人や、自己流で日々のモヤモヤ(`ヘ´)を込めてやってみる人もいました。
さわやかな秋晴れの中、コロナ禍なので距離感は気をつけながら、3人1組で楽しく無理なくできた体力チェックでした。

登校したらまず出席確認。今までのハンコからパソコン管理に変わりました。

つながりの大切さを改めて学びました。

準備体操は「きよしのズンドコ節」に乗せて。

10m障害物歩行は、障害物をよけて歩き、タイムを計ります。ついつい小走りになってしまう方も。

ツー・ステップは、大きく2歩踏み出して歩幅を計ります。バランスも大事です。

ストローでティッシュペーパーを吸いつけている時間を計ります。「風が吹いたけん、落ちたわ~」という声も。

着座体前屈は柔軟性を計ります。「もうダメ~」「さっきより1cm伸びとるよ」

掃除でも洗濯でもありません。タオル絞りで握力を計ります。

ファンクショナルリーチは上体を倒してバランスを見ます。左右均等に倒すのが難しい。